国家試験 そして卒業式 さらば学生生活
風雲 美容専門学校 2年生
2年目終盤はどんな?
いよいよ国家試験
美容専門学校 大団円
終盤で学校を去る生徒がいる なんてっこたい 荒馬たちの挽歌
2年生後半になってくると、みんな進路を考え出す。
揺るがない信念で、美容師になると決心している者、
美容師ではないが、関連業務である、エステ・ブライダルの世界へ挑戦する者、
美容師にはならず、大学へ行く者など様々である。
だが、共通するのは、「免許は取っておく」という事である。
あくまでも、免許を取るために来た学校であり、免許を取らなければ、2年間がパアである。
美容師にならない者も「記念として免許を取って卒業」というスタンスである。
実技の練習では、国家試験も近いとあって、みんな真剣である。
そんな中、この追い込みの時期に、学校を去っていく者がいる。1度停学を喰らっており、さらに始末書が2枚溜まっていて、
いわゆる、「退学までリーチ」という生徒である。
2度目の停学は無い。そく退学処分となる。
遅刻の累積数も始末書の対象となるのだ。
始末書の枚数は明確に覚えているが、遅刻の回数を把握している生徒は少ない。
先生は、何度も当該生徒に促していたものの、
「リーチ」の生徒が、遅刻累積で3枚目の始末書処分となってしまったのだ。
自業自得と言えばそれまでだが、これであえなく退学である。
この頃になると、どんなワルでも、先生からしてみれば情が発生しているので
先生のショックは、察して余りある。
「今までずっと一緒にかんばって来た仲間を辞めさせたくない。」
これは、先生も生徒も同じである。しかし、規則は規則である。ここで1人許せば、
たちまち、学校の規律は崩壊する。
クラスメイトが総出で、先生に嘆願するも、
「規則という絶対正義」の前では、先生の力など無力である。
学校側も断腸の思いで、退学処分とする。
ここにきて、規律の大切さを再認識する生徒たち。
スポンサードリンク
合格率90%以上と宣伝しているカラクリ
この頃になると、次の世代の入校希望者たちのための 学校紹介パンフレットが作られる。
現場の声として写真に写るのは、もちろん今の生徒である。
授業風景や、「先輩の声」として現役生徒のインタビューが掲載される。
パンフレットの一番の宣伝文句は、国家試験の合格率である。
これは、ほぼ全ての学校で、大々的に宣伝している。
大抵、合格率90%以上を謳っている学校がほとんどである。
生徒間の実力にバラつきがあるのに、「ほとんど全員合格します」という事である。
本当だろうか? 結論から言えば、
本当である (゜ロ゜)ギョェ
ただし、受かる見込みのある生徒しか受験させない
国家試験前に、学校でテストがあるのだ。
そこで、著しくレベルの低い生徒は、国家試験を受けさせないのである。
もちろん、かなり事前に、再三再四、生徒にその説明をしている。
決して、嫌がらせではない。
この事前テストは、普通に真面目に練習していれば、絶対合格するレベルだ。
また、「休み(ズル休み・正当な休み」の累積回数が多い者も、あらかじめ不合格となる。
本当に、先生方は、再三再四、生徒に何度も何度も説明している。
「くだらない事で、退学・不合格なんかにならないで」と訴えているのだ。
しかしながら、所詮、親の金で入学してきた未熟な若者では、思いが通じない者もいる。
国家試験は、今まで普通に学んできた生徒であれば、確実に合格する。
決して、難しい試験では無い。落ちるほうが難しいのである。
そんなレベルの試験に、受かる見込みのある生徒だけを受験させているのだから、
当然、合格率は90%以上である。
落ちる生徒の例としては、病的に緊張して、金縛りにあう者や、
致命的な受験票を忘れた者、当日に病気になった者などであり、
ただし、そんな人は基本的にいない。
みんな同じように緊張して、手が震えて、本来の実力が出せず、
いつもより大分汚い作品になる。
でも合格するような試験である。
前日に何度も何度もチェックしているだろうし、受験票を忘れるわけがない。
受験票以外であれば、大抵、余分に持ってきている人がいるので、借りられる。
当日に体調を崩しても、這ってでも来る生徒が、受かるような試験である。
決して、落とすための試験では無いという事だ。
強いて言うと、電車のダイヤの乱れだけ、注意したい所だ。
安全策として、試験会場の最寄の友達の家に、前泊する人も多い。
ともあれ、晴れて全員合格となる。
卒業式後の、「打ち上げ」パーティーでは、生徒も先生も号泣である。
トラブル続きの生徒達が、立派に大円団で巣立っていくのは、感慨深いであろう。
もともと、いろんな地方から集まってきた生徒も、バラバラになる。
サロンワークは忙しいので、なかなか再開するのは困難であろう。
それだけに、名残惜しいのが本音であろう。
大号泣して別れたはずが、3日後に卒業旅行と称して、一同再開するのは、ご愛嬌である。
さあ、来月からは、新社会人として、美容師のスタートである。
スポンサードリンク
次のページへ進む 激務 アシスタント時代@
前のページへ戻る 美容専門学校E ハチャメチャ修学旅行 珍道中
美容師 トップページへ戻る





ラオウ・邪鬼・呂布・志々雄
お客様はネ申であります